« 謹賀新年 | トップページ | ラノベ読者考  Ittoh改訂版 »

2016年1月24日 (日)

四国中央市「紙の町資料館」に行きました

 先日、四国中央市にある「紙の町資料館」に行ってきました。ここには、風船爆弾の資料が、展示されています。
000
 風船爆弾は、和紙にこんにゃくを組み入れて造っていたそうです。だから、当時、紙の生産地であった四国中央市に工場があったそうです。風船のモデルと、展示品としては、使われていた和紙と、こんにゃくチップが展示されています。
 実機の風船部分は、スミソニアン博物館に保管され、制御部分は、アメリカの国立航空宇宙博物館に保管されているそうである。
<youtube動画データ>
https://youtu.be/DJFOTRr77rg
001
 ふ号爆弾は、登戸にあった第九陸軍研究所だそうです。日本上空を西から東に向かって吹く、"ジェット気流"に爆弾を乗せて、アメリカ大陸を攻撃するという超遠距離攻撃兵器です。実際に第二次世界大戦中に開発され実戦で使用された唯一の大陸間攻撃兵器となります。
002

« 謹賀新年 | トップページ | ラノベ読者考  Ittoh改訂版 »

コメント

おお、風船爆弾は複数の博物館に展示されてるのか。

そうですね。風船爆弾の実物は、アメリカにしかないようです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 四国中央市「紙の町資料館」に行きました:

« 謹賀新年 | トップページ | ラノベ読者考  Ittoh改訂版 »

フォト

ココログペット

  • ちょっといれてみました
January 2023
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のトラックバック

Ogamiのココログリスト

無料ブログはココログ